2015.02.27 Friday
コサージュ作りワークショップ
26日、午前9時から、
*Colorsさんによる「コサージュ作りのワークショップ」を
実施しました。
今回は、プリザーブドフラワーに
アンティークレースを組み合わせた
シックなコサージュを作ります。
メインのバラにアジサイとその他の花材を組み合わせるのですが、
先生が持ってこられた花材の種類が豊富なため
皆さん、どんな色の花を組むかでかなり悩まれています…
そして、スタートしました。
最初にワイヤーの使い方の説明があり、
テープの巻き方を習います。
フランスのアンティークレースも
好きなだけ、贅沢に使います。
選んだ花にどのレースを合わせるかで、
かなり印象が違ってきますね。
唯一、コサージュでなく
ヘア飾りにチャレンジしたのがNさんです。
初節句を迎える娘さんのためにと、
淡いピンクのバリエーションでまとめました。
リボンは、ちょうど収まりのよい幅のフランスレースです。
これで、ぐっとおめかしした感じがでました。
おひな様といっしょに
このヘア飾りをつけて記念撮影をするそうです。
とってもかわいい赤ちゃんなので、
写真がいまから楽しみ!です。
さあ、そろそろ出来上がってきましたよ。
「もりもりにしないこと」
「引き算が大切」
と、先生がコツを伝授。
でも、ついつい欲張ってしまいそうになりますね。
ジャーン!!
完成です。
記念撮影しました。
素敵でしょ。
いずれアヤメかカキツバタ。
あ、ちょっと古い…ですね。
いやぁ、力作ぞろいです。
お茶とケーキをおいしくいただきながら、
和やかに談笑後、解散しました。
参加してくださった皆様、
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
そして、今回スケジュールが合わなくて
参加できなかった皆様、
次回はぜひ、ご縁がありますように。
どうぞよろしくお願いいたします。
*Colorsさんによる「コサージュ作りのワークショップ」を
実施しました。
今回は、プリザーブドフラワーに
アンティークレースを組み合わせた
シックなコサージュを作ります。
メインのバラにアジサイとその他の花材を組み合わせるのですが、
先生が持ってこられた花材の種類が豊富なため
皆さん、どんな色の花を組むかでかなり悩まれています…

そして、スタートしました。
最初にワイヤーの使い方の説明があり、
テープの巻き方を習います。

フランスのアンティークレースも
好きなだけ、贅沢に使います。
選んだ花にどのレースを合わせるかで、
かなり印象が違ってきますね。

唯一、コサージュでなく
ヘア飾りにチャレンジしたのがNさんです。
初節句を迎える娘さんのためにと、
淡いピンクのバリエーションでまとめました。
リボンは、ちょうど収まりのよい幅のフランスレースです。
これで、ぐっとおめかしした感じがでました。
おひな様といっしょに
このヘア飾りをつけて記念撮影をするそうです。
とってもかわいい赤ちゃんなので、
写真がいまから楽しみ!です。
さあ、そろそろ出来上がってきましたよ。
「もりもりにしないこと」
「引き算が大切」
と、先生がコツを伝授。
でも、ついつい欲張ってしまいそうになりますね。
ジャーン!!
完成です。

記念撮影しました。
素敵でしょ。
いずれアヤメかカキツバタ。
あ、ちょっと古い…ですね。
いやぁ、力作ぞろいです。

お茶とケーキをおいしくいただきながら、
和やかに談笑後、解散しました。
参加してくださった皆様、
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
そして、今回スケジュールが合わなくて
参加できなかった皆様、
次回はぜひ、ご縁がありますように。
どうぞよろしくお願いいたします。